PR

【大阪】お花見 屋台にライトアップ!2025年行くならココ!

ブログタイトル画像 おでかけ
記事内に広告が含まれています。

【大阪】お花見 屋台にライトアップ!2025年行くならココ!

春先には、気持ちのいい気候の中で「どこか外にお出かけしたいな。」という気持ちになりませんか?

春といえば、そう!お花見です!

大阪のお花見スポットは、今や大阪人だけのものではなく、海外の方もこの時期を目当てに来日するほどです。

今回は、そんな大阪が誇るお花見スポットを屋台出店やライトアップ情報を含めご紹介します。

関連記事:【大阪】子連れで行きたいバーベキュー場をご紹介!手ぶらや利用料無料も!

2025年大阪の桜開花予想

2025年の大阪の桜の開花は、3月27日。4月5日満開と予想。
(日本気象株式会社 2025年3月2日時点の情報)

大阪を含む西日本では、平年より遅めの予想です。

大阪のお花見スポットと屋台出店情報

お花見と屋台グルメは切っても切れない関係です。
むしろそっちがメインと言っても過言ではありません。花より団子です。

お花見スポットは数あれど、屋台も多く楽しめる場所を事前に知っておくことでお花見の楽しさも倍増するのではないでしょうか。

大阪城公園

大阪の中心に位置する、言わずと知れた観光スポット、大阪城公園。

大阪城公園内には、約3,000本もの桜が植えられている。
その中でも西の丸庭園内にはソメイヨシノを中心に約300本。夜桜のライトアップも楽しむことができます。

関連記事:【大阪城周辺】駅別テイクアウトグルメをご紹介!ピクニックに最適!

大阪城と桜
出典:特別史跡 大阪城公園

例年では複数の屋台が出店されているほか、園内にはおしゃれな飲食店もあるため何を食べるか迷うほどです。

園内には、3月下旬~5月中旬で期間限定の有料バーベキューエリアもあり、子連れでの花見ではぜひチェックしておきたいポイントでしょう。

公式HP大阪城春まつり2025
場所〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城1−1
営業時間24時間営業
アクセスOsaka Metro
  谷町線 谷町4丁目駅・天満橋駅
  中央線 谷町4丁目駅・森ノ宮駅
  長堀鶴見緑地線 森ノ宮駅・大阪ビジネスパーク駅

JR 大阪環状線 森ノ宮駅・大阪城公園駅
  東西線 大阪城北詰駅

京阪電車 天満橋駅
  
駐車場大阪城公園駅前(駐車場) 171台
森ノ宮(駐車場) 143台
屋台あり
ライトアップ観桜ナイター2024(西の丸庭園)
3月22日㈯~4月13日㈰
入園料 高校生以上350円
9:00~21:00(最終入園20:30)
BBQ有料エリア あり

関連記事:大阪城周辺の駐車場を用途別でご紹介!行きも帰りも楽々アクセス

毛馬桜之宮公園

大川の毛馬洗いぜき~天満橋までの延長4.2kmの川沿いにある公園。右岸には、造幣局や泉布観などの明治初期を代表する建物が並ぶ。

毛馬桜之宮公園の桜
出典:毛馬桜之宮公園

プロムナードの桜並木には約5,000本の桜が植えられており、造幣局側には例年では30~40店舗ほどの屋台の出店があります。

周辺には大阪の歴史を感じさせる観光スポットがあり、そちらも併せて訪れてみるのもおすすめです。

公式HP大阪市 花と緑の情報サイト 毛馬桜之宮公園
場所〒534-0027 大阪府大阪市都島区中野町
営業時間24時間営業
アクセスOsaka Metro 谷町線 天満橋駅

JR 大阪環状線 桜ノ宮駅
  東西線 大阪城北詰駅

京阪電車 天満橋駅
  
駐車場なし
屋台あり
ライトアップ日没後~22時 公園の街灯の照明による
BBQなし

 

万博記念公園

万博記念公園の桜は、日本さくら名所100選の地にも選ばれており、園内には12品種約5,500本が植えられています。

万博記念公園の桜
出典:万博記念公園

今年も桜に関連したイベント「SAKURA EXPO」が開催予定で、ライトアップはもちろん、お祭り広場ではフードコートが20~40店舗ほど登場予定です。

万博公園横には巨大ショッピングモールがあり、小さなお子さんを連れてのお出かけも安心できます。

公式SAKURA EXPO 2025
場所〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園
営業時間9:30〜17:00(最終入園は16:30まで)
アクセス大阪モノレール 万博記念公園駅・公園東口駅
駐車場あり
屋台あり
東大路の桜並木
ライトアップ
3月28日(金) 〜 4月8日(火)
日没 ~ 21:00 (最終入園20:30)
BBQ有料エリア あり

まとめ

今回は、大阪のお花見スポットの中でも、屋台とライトアップありの会場を紹介しました。
キレイな桜を見ながら、美味しい物を食べる。想像しただけでワクワクしますね。

まもなく到来するお花見の季節、家族や親しい仲間とのお出かけを計画してみてはいかがでしょうか。

関連記事:【お花見の持ち物】あると便利な厳選グッズ10個で叶える快適&SNS映え

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
おでかけ

コメント

error: Content is protected !!