PR

英語できないけど海外旅行!カリフォルニア旅①旅の予約と出国

アメリカ国旗 おでかけ
記事内に広告が含まれています。

英語できないけど海外旅行!カリフォルニア旅①旅の予約と出国

英語ができないけど、海外旅行には行きたい!
こちらのブログは、英語ができない私が多少の困難に遭いながらも、アメリカ・カリフォルニア旅行へ行ってきた記録です。

出国前の予約から、ドジャースタジアム、ユニバーサルスタジオハリウッド、カリフォルニア ディズニーランド・リゾートを訪れた話まで順を追って書かせていただきます。

英語ができなくても海外旅行をするための役立つポイントや、英語ができなくて困ったことなどもご紹介しますので、海外旅行をご計画中の方のご参考になれば幸いです。

英語できないけど海外旅行!カリフォルニア旅|旅の予約

英語ができなくても海外旅行はしたいですよね。
今回の海外旅行は、はじめて自身で手配するにあたり、安心できるように旅行会社のプラン検索から申し込みました。

クラリオンホテルアナハイム_ホテル入り口前

有給休暇を取得しての海外旅行ですから、移動に無駄な時間を割きたくない!直行便は譲れないポイントです。
関西国際空港発(KIX)でロサンゼルス国際空港着(LAX)の直行便、ホテルはカリフォルニア アナハイムのディズニーランド・リゾート周辺。

ちょうど良い内容で見つけたプランが、≪関空発≫日本航空(JAL)直行便で行く★アナハイム6日間<ホテル選択プラン>。※現在もこのプランがあるかは不明です※
関空から17:55離陸、ロサンゼルスへは12:35着。到着初日も少し観光する時間が取れそうだし、いい感じ。ホテルもディズニーリゾート徒歩圏内を選択できます。

関西国際空港からロサンゼルスまでの直行便の往復、ディズニーグッドネイバーホテル4泊で、大人1名343,500円。
ESTA申請については、以前に自身で手続きをしたこともあり、旅行会社へは依頼しませんでした。また、予約をした時点ではどのようなプランで過ごすかの詳細を決定しておりませんでしたので、テーマパーク等のチケットの類も後日手配です。

このプランで決定!7月17日出発の旅行を2月下旬に予約しました。それに伴って、直行便にもかかわらず、航空券の料金が抑えられているように思います。

旅行の予約が完了した翌日。

7月にはアメリカ・カリフォルニアかぁ。。。と思いを馳せながら、仕事の昼休憩に入った時のこと。
旅行会社からの着信履歴が。。。メールもきてる。

何事かとメールを確認すると、
件名:★至急・お名前の確認★○○様 アナハイムツアーご参加に関するご案内

メールの内容は、

現在、ローマ字のお名前ですが、姓○○ 名○○ 様でご予約をいただいており、姓名逆になっているかと存じます。ご予約後の航空券のお名前の変更は出来ず、一文字でも異なりますと当日ご搭乗いただけません。
パスポートのローマ字と航空券が異なっております場合は、恐れ入りますが一旦現在のご予約をお取り消し頂いた後、再度正しいお名前でご予約頂く必要がございます。

尚、今回正規割引運賃という種類の航空券でご予約いただいており、ご入金後すぐに取消料が発生するものになっております。
ご予約お取り直しの場合は取消料を頂いたうえで、残りの金額をご返金させていただく形になりますので、何卒ご了承くださいませ。」

!?!?!?

すぐさま自分の予約内容を確認しました。
本当に自分の姓名だけ逆になってる。。。確認したつもりだったのに。。。

短い休憩時間では電話でのやり取りが途中になってしまうし、仕事終わりでは旅行会社のカスタマーセンターの営業が終了している時間。
仕方なく、旅行会社へは内容の確認や質問等をメールで投げかけました。

申し込んだ旅行プランは、申し込み完了後はすぐにキャンセルをしても1名あたり5万円のキャンセル料がかかるものです。

旅行会社には申し訳ないですが、諦めきれない私はJALにも問い合わせました。それでも結果は同じ。
姓名が逆のままでは飛行機に搭乗できないとの回答でした。
(航空会社によっては、航空券の姓名の訂正ができる場合もあるようです。)

旅行会社の担当者とのやり取りの中でたくさん質問し、旅行自体をキャンセルするわけではないので、私1名分のキャンセル料を追加請求してもらう形で航空券の取り直しをお願いしました。
この時の旅行会社 担当者様へは、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

みなさまも、海外旅行の申込時のパスポート情報の入力時には十分お気を付けください。
できれば、同行者と一緒の時に確認しながら申し込むことをおすすめします。

英語できないけど海外旅行!カリフォルニア旅|テーマパークチケットの予約

今回のカリフォルニア旅行で訪れたテーマパークは、ユニバーサルスタジオハリウッドと、カリフォルニア ディズニーランド・リゾートです。
どちらのチケットも、航空券とホテル予約をした旅行会社を通さずに購入しました。

ディズニーランド_眠れる森の美女のお城

この時に私が利用したのが、楽天トラベル。
それぞれのテーマパークでは、公式サイトからもチケットの購入が可能ですが、楽天トラベルから購入すればポイントも付与されます。

ただ、テーマパークの公式サイト以外からのチケット購入は、入場予定日のパークの空き状況の確認と入場予約を行わなくてはなりません。

チケットの購入については、パークの空き状況確認と購入まではすんなりと手続きが完了します。
楽天トラベルではチケット購入の手順を詳しく解説してくれていましたので、難なくチケットの購入と予約を済ませることができ、さらにはポイントも獲得しました。

テーマパーク公式サイトの予約についてですが、Googleの設定言語が日本語になっていれば、基本的にはテーマパークの公式サイトに書かれている内容が自動的に日本語訳されます。(翻訳されるまでに多少時間がかかることもあります)
公式サイト等でうまく日本語訳されない場合には、Googleレンズ(検索ボックス横にあるカメラマークのやつ)を使うのがおすすめです。
表示されている英文を翻訳すれば、英語ができない私でも入場予約まで完了できました!

あとは、出国前にそれぞれのテーマパークのアプリをダウンロード・ログインし、チケットをアプリに紐づけておきましょう。
(※アプリのダウンロードは出国前に済ませておきましょう。海外旅行中のレンタルWi-Fi接続では、アプリのダウンロードがうまくできませんでした。海外でも、元々契約している通信会社の海外データローミング中にはダウンロードが可能です。)

英語できないけど海外旅行!カリフォルニア旅|Googleレンで翻訳

先ほどお話しした、Googleレンズ、これが本当に英語ができない人が海外旅行をする際に役立ちます。
英語表記のものも、Googleレンズを通すだけで日本語訳してくれますので、看板やお店の案内、注意書きなどもすぐに理解できます。

私は、Googleレンズを用いてコインランドリーの使用方法を確認し、旅行中も洗濯物をため込むことなく過ごしました。
Googoleレンズの翻訳機能を使用したことが無い方は、以下の方法で、ぜひ一度試してみてください。

まず、Googoleレンズを起動させます。検索ボックス横にあるカメラマークをタップ。

Google翻訳説明画像1

Googleレンズを起動させると、画面上部に「カメラを起動」と書かれたボタンが出現しますので、そこをタップ。
次に、虫めがねマーク下の右側の翻訳をタップします。

Google翻訳説明画像2

すると、画面の中の英語が日本語訳されて表示されます。
この時の翻訳は、英語 → 日本語 ですが、翻訳言語部分を選択すると別の言語にも変更できます。

Google翻訳説明画像3

うまく翻訳されていない部分は、文字がまっすぐ映るようにカメラを移動させると、瞬時にその部分も翻訳されます。

Googleレンズと併せて、Google翻訳アプリも使用すれば、英語ができない人でも大抵の内容は理解できるはずです。
Googleの翻訳機能をしようしたことがない方は、ぜひ海外旅行前に試してみてくださいね。

英語できないけど海外旅行!カリフォルニア旅|モバイルバッテリーとレンタルWi-Fi

海外旅行で、テーマパークを訪れる際に必ず用意しておくべきなのが、モバイルバッテリーとレンタルWi-Fi

まずはモバイルバッテリーについて。
テーマパークでは、常にアプリでアトラクションの待ち時間やパーク内地図をチェックしなくてはなりません。
また、写真や動画の撮影、パーク内での飲食のモバイルオーダーにもスマホを使用します。

短時間ならまだしも、朝から晩までパークを堪能するとなると、スマホを満充電していても足りません。
必ずモバイルバッテリーを用意しておきましょう。


次に、レンタルWi-Fiについて。
携帯電話を契約している通信会社の海外データローミングや、テーマパーク内に無料Wi-Fiがあるから必要ないのではないかとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

テーマパークを訪れる予定があるのなら、レンタルWi-Fi、もしくは海外で使用できるSIMは必要です。

通信会社の海外データローミングは、会社によって上限が設定されており、上限まで達してしまった後はデータの追加購入となります。
また、テーマパーク内の無料Wi-Fiも、混雑している場所ではネットワーク接続が快適とはいえません。

モバイルバッテリーとレンタルWi-Fiはどちらも、あって困るものではありません。
ですが、用意を怠ると予想外の困難に遭遇するかもしれません。

英語できないけど海外旅行をしたい!
そんな方でも快適に過ごすために、モバイルバッテリーとレンタルWi-Fiは必ず用意しておきましょう。

英語できないけど海外旅行!カリフォルニア旅|JAL国際線で出国!

2025年7月17日、いよいよ英語できないけど海外旅行をしたい私の、カリフォルニア旅へ出発の日です!
今回の旅はJAL国際線の直行便、関西国際空港から17:55離陸、ロサンゼルス国際空港へは12:35到着予定。
以前にハワイへ旅行した時は、いったん成田空港へ行ってからの格安航空会社でしたので、直行便のJALというだけで気分が上がります。エコノミークラスですけどね。

JALのLAX行き搭乗便

出国前の手続きを終え、予定時刻に搭乗開始。
座席について、座席前のタブレットや案内に目を通し、わくわくしながら離陸を待ちます。

ところが、飛行機は離陸時間を過ぎたものの、なかなか飛び立ちません。
機長のアナウンスによると、どうやら離陸の順番待ちで30分ほどの遅れが生じているとのこと。
それなら仕方ない。機体のトラブルでないのであればよかった。

その後もなかなか離陸せず、まだしばらく時間がかかると再度アナウンスが入り、実際には1時間半ほど?待った後の離陸となりました。

その間、娘がトイレへ行きたいと言い出すものの、離陸体制状態ではあるのでシートベルトを外せずめちゃめちゃ焦りました。
離陸後にシートベルト装着サインが消えた途端、数名がトイレへ駈け込んでいました。そりゃそうですよね。

JAL国際線での楽しみは、機内食!ディナーと到着2時間ほど前の2食が提供されます。(その他にもドリンクやおつまみが提供されます。)
JAL社内で考え抜かれたメニューとドリンク、事前に下調べをしていましたが想像以上に満足の内容でした。

JAL機内食お品書き

今回のJAL国際線の機内食メニューは、鶏肉の白味噌煮込みorハンバーグ。
ハンバーグはカリフォルニアで食べる可能性があるので、鶏肉の白味噌煮込みに決定!
普段はほとんど飲まないけれど、飲み物にビールなんかも頼んでみたりして。(ビールだけでも3種類ほど用意されていました。他にもジュースやお茶、ワインなどもあります。)

JAL機内食 鶏肉の白味噌煮込み

美味しすぎるんだけど。。。フルコースやん。
このメニューを外食しようと思うと、レストランで3,000円ほど取られるのではないでしょうか。
主菜はもちろん、副菜も文句なしに美味しい。そしてお腹ぱんっぱん。

なんとなんと、その後に……

JAL限定ハーゲンダッツ

JAL機内限定のハーゲンダッツもいただけました!
苺のミルクプディング味、初めて食べましたが当たり前に美味しいですよね。

全てを完食した後は、寝る準備を整えて就寝です。
JAL国際線のエコノミークラスでは、スリッパやアイマスクは無いものの、クッションとブランケットが用意されています。

エコノミークラスですのでよく眠れるとはいえませんが、腰にクッションを挟んで寝られるので10時間の空の旅も、思ったよりは快適に過ごせました。
目が覚めている時には、備え付けのタブレットで映画を観たり、音楽を聴きながらパズルゲームをしたり。暇を持て余すこともありません。

JAL国際線の直行便最高!
10時間のフライトの後、私たちはついにロサンゼルス国際空港へ到着しました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

英語ができない私の旅の記録、「①旅の予約と出国編」に最後までお付き合いいただき、誠にありがとうございました。

次回は、「英語できないけど海外旅行!カリフォルニア旅②移動とホテル」です。(次回投稿予定日:2025年8月31日頃となります)お時間ございましたら、今後ともよろしくお願いいたします。

関連記事:【大阪・泉南】田尻漁港日曜朝市で食べ歩き|GWの駐車場混雑状況


スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
おでかけ

コメント

error: Content is protected !!