英語できないけど海外旅行!カリフォルニア旅②移動とホテル
英語ができないけど、海外旅行には行きたい!
こちらのブログは、英語ができない私が多少の困難に遭いながらも、アメリカ・カリフォルニア旅行へ行ってきた記録です。
出国前の予約から、ユニバーサルスタジオハリウッド、ドジャースタジアム、カリフォルニア ディズニーランド・リゾートを訪れた話まで順を追って書かせていただきます。
今回は、移動とホテル編です。
前回はこちら ⇒ 英語できないけど海外旅行!カリフォルニア旅①旅の予約と出国
関連記事:英語できないけど海外旅行!カリフォルニア旅③ユニバーサルスタジオ
英語ができなくても海外旅行をするための役立つポイントや、英語ができなくて困ったことなどもご紹介しますので、海外旅行をご計画中の方のご参考になれば幸いです。
英語できないけど海外旅行!カリフォルニア旅|移動はUberTaxiが便利
英語ができないけど海外旅行がしたい!そんな方を悩ませるのが移動手段ですよね。
今回のカリフォルニア旅行で、私たちが利用したのはUberTaxiのみでした。
どの移動手段が効率的かつ経済的で安全なのか。
出国前にさんざん検討してみましたが、3~4名の移動となると、UberTaxiを利用するのが安心で効率が良いと判断しました。
ロサンゼルス国際空港からカリフォルニア ディズニーリゾートまでシャトルバスが出ていますが、その料金が1名あたり25~30USDほど。
UberTaxiでは、キャリーケース3~4名分を余裕で乗せられるサイズの車、UberXLを配車して90USD前後。(※車種や運転手によって料金が異なるため、おおよその金額です。)
3~4名での移動となれば、直接ホテルまで送迎してもらえるUberTAXIが料金面、利便性の両方においておすすめです。
さらにUberTaxiの良い所は、配車前に乗車場所と行き先をアプリで決定し、料金も目に見えた状態で配車依頼をできる点。
英語ができない私にとって、配車依頼から支払いまでの全てが日本語で完結するのが本当に助かりました。
UberTaxiの利用方法
UberTaxiの利用は、
① 行き先の住所を検索・コピーし、Uberのアプリ内の行き先にコピーした住所を貼り付け
② 配車候補の車が表示されたら、自分の希望に合った車を選択して配車依頼をタップ
③ 車が迎えに来たら、運転手とお互い確認をして乗車
④ 目的地に到着したら、アプリで運転手の評価とチップの支払い
UberTaxiの利用時に、私が運転手さんと話した言葉は、
・ 搭乗時の「Hi」や「Good morning」
・ 行き先を確認された時の「Yea」(行き先は配車前に指定しているため基本的に合ってる)
・ 荷物を積み下ろしを手伝ってくれた時や、降車時の「Thank you so much」
基本的に運転手さんは、こちらが英語ができないということも理解してくれるので、会話は上記の内容で完結します。
UberTaxiはチップの支払いも、3種類ほどの選択肢から選択するだけです。
チップは乗車料金の10~20%が相場ですが、運転手さんが荷物を積み下ろしを手伝ってくれた時や感じの良い対応をしてくれた時には、表示されるチップの選択肢の中でも多めの金額を選択しましょう。
カリフォルニア旅行で実際に利用したUberTaxi代金
私がカリフォルニア旅行中で利用した際の、UberTaxi代金をご紹介します。※時間帯や車種、運転手さんによっても料金が異なりますので、ご参考までにご覧ください。

1日目
ロサンゼルス国際空港 LAX-it ⇒ メルローズアベニュー Pink’s Hot Dogs (UberXL)75.16USD
メルローズアベニュー ⇒ クラリオンホテル アナハイムリゾート (UberXL)118.18USD
2日目
クラリオンホテル アナハイムリゾート ⇒ ユニバーサルスタジオハリウッド (UberX テスラ乗車)69.97USD
ユニバーサルスタジオハリウッド ⇒ ドジャー・スタジアム (UberX)54.98USD
ドジャー・スタジアム ⇒ クラリオンホテル アナハイムリゾート (UberX)54.98USD
3日目、4日目 ディズニーリゾート 徒歩orシャトルバス利用
5日目
クラリオンホテル アナハイムリゾート ⇒ ロサンゼルス国際空港(トム・ブラッドレイ国際ターミナル) (UberXL)90.83USD
※UberXは乗用車サイズ、UberXLは6名が乗車可能なサイズの車です。キャリーケースなど、荷物が多い場合にはUberXLを利用しましょう。
ロサンゼルス国際空港のLAX-itとは
ロサンゼルス国際空港から、UberTaxiでの迎車やタクシーを利用するには、LAX-it(Pronounced LA Exit)から乗車しなくてはなりません。
LAX-itへは、各ターミナルを周る無料のシャトルバスが走っています。
入国審査後に手荷物を受け取ったら、ターミナル出口を出てLAX-itと書かれた最寄りの黄緑色の看板を探しましょう。
シャトルバスへ乗り込めば、トム・ブラッドレイ国際ターミナルからは10分程度でLAX-itへ到着します。
LAX-itの乗車場所には人だかりが出来ています。私が利用した際、人だかりは整列している訳ではありませんでした。
シャトルバスが到着した際に乗車口に近い人から乗り込んでいましたので、乗り遅れがないように乗車口の位置を見極めて位置取りましょう。

LAX-itでは、タクシーや配車サービスによって乗車位置が分けられていますので、UberTaxiを利用する際は、専用の乗車場所のZONEナンバーを指定して配車依頼を出します。
UberTaxi専用の乗車場所にも複数のZONEがありますが、空いている場所から配車依頼を出しましょう。(この時はZONE23Cでした)
帰国時にUberTaxiでロサンゼルス国際空港へ行く際には、直接トム・ブラッドレイ国際ターミナルへ車を乗りつけてもらうことが可能です。
UberXでテスラに初乗車
2日目にホテルからユニバーサルスタジオハリウッドへ向かう際に配車したUberXがテスラでした!
配車依頼時に一番早く配車できる車だったので、他の車よりも10USDほど高かったのですがテスラを選択しました。
乗車前は、「テスラという車種が来るのね」程度の気持ちでおりました。
ところが、お迎えが来て乗車する際に、扉が上に開くではありませんか。(ファルコンウィングドアというそうです)

おぉーっ!初めての体験!(写真は目的地に到着して降りる時のものです)
乗車すると、運転手さんの周りには大きなディスプレイが。カーナビも大きければ、運転席前のメーター部分?も車外の車や人が映像になって映し出されている。
「ほうほう、最先端の車なのね」
この時の私はまだ、テスラの真骨頂に気づいていませんでした。
一般道からハイウェイに入り、しばらくしてから気が付きました。
すごいスピードで走ってるけど、運転手さんスマホ触ってる……。
!?!?自動運転か!!!!

テスラがどのような車かを知らなかった私も、その最先端技術に気が付いてからは目に映るもの全てが面白かったです。
運転におけるほとんどの操作が自動で制御されていて、運転手さんは乗車時と降車時の少ししか運転していませんでした。
また、ハイウェイ走行時に、走行レーンの前が空いている状態ではグングン速度が上昇します。ちょっとGを感じるくらい。
その時の運転席の前の画面の走行レーンはレインボーに光っていました。(この話をすると、全員に「マリカーのレインボーロードやな」と言われます)
テスラの配車が他の車よりも10USDほど高かった理由には納得です。
ユニバーサルスタジオハリウッドに着く前に、一つアトラクションを体験した気分でした。
英語できないけど海外旅行!カリフォルニア旅|クラリオンホテル アナハイムリゾートに宿泊
今回のカリフォルニア旅行では、クラリオンホテル アナハイムリゾートに4泊しました。
クラリオンホテル アナハイムリゾートを選択した理由が、カリフォルニア ディズニーリゾートの徒歩圏内であったこと。
パークで遊び疲れても、いったんホテルに戻って休憩後にもう一度パークへ戻れる好立地。
実際に、パークを訪れた両日ともホテルでの休憩をはさみました。

チェックインは午後4時~翌午前7時までの間に行います。
私たちが到着したのは午後9時頃。旅行会社から発行されたホテルバウチャー(予約証のようなもの)を渡してチェックイン。
チェックイン時には、宿泊者の氏名と住所を用紙に記入し(英語で記入)、デポジット(保証金)をクレジットカードで支払います。
受付でのやり取りには多少英語が登場しますので、英語ができない方はGoogle翻訳アプリを起動しておくのがおすすめです。
とはいえ、チェックインでの一連の流れは上記の内容ですので、受付で何をするのかを理解していれば対応可能かと思います。
クラリオンホテル アナハイムリゾートの館内施設
クラリオンホテル アナハイムリゾートは、リーズナブルな価格帯にも関わらず館内施設が充実しています。
クラリオンホテル アナハイムリゾートの館内施設
・ コンビニ(クレジット支払いのみ)
・ コインランドリー(クレジット支払いのみ)
・ ラウンジ
・ カフェ
・ プール
・ ジム

よく利用したのが、1階エレベーター前にある24時間利用できる小さなコンビニ。
飲み物やスナック菓子、マフィン(朝ごはんに食べた)、インスタント麺、歯ブラシなどの日用品等々を販売しています。
この小さなコンビニは無人で、ホテルのカードキーをかざさないと入れないため、安心して利用できます。ただ、支払いはクレジットカード決済のみですので、お子様のみでの利用は不可。
ホテルからディズニーリゾートまでの間には、24時間営業のドラッグストアやセブンイレブンもありますので、小さなコンビニで足りない物はそちらに行くのもおすすめです。
クラリオンホテル アナハイムリゾートの1階には、朝食から利用できるカフェ、夜に利用できるラウンジ、ジムなどもあります。


コインランドリーは2階にあり、24時間利用可能です。こちらも小さなコンビニ同様、クレジットカード決済のみ。
洗剤とクレジットカード、スマホ(使用方法をGoogleレンズの翻訳で確認するため)を持って行きましょう。
Googleレンズの翻訳機能の使用方法は前回のブログをご確認ください↓
前回はこちら ⇒ 英語できないけど海外旅行!カリフォルニア旅①旅の予約と出国
今回の旅では利用しませんでしたが、クラリオンホテル アナハイムリゾートには宿泊者が利用できるプールもあります。
アナハイムでは、7月の中頃でも朝晩は肌寒いので、プールの利用は日中がおすすめです。
クラリオンホテル アナハイムリゾートの部屋とアメニティ
今回、クラリオンホテル アナハイムリゾートで泊まったお部屋は、スタンダード禁煙ルーム・ダブルベッド×2台のお部屋です。

清潔感のあるお部屋で、冷房の調整も可能です。
お部屋には、ユニットバス、洗面台、冷蔵庫、金庫、ハンガー、アイロン、カップ用の湯沸かし器が用意されています。
湯沸かし器は電気ケトルではなく、カップ1杯分の水がちょろちょろとお湯に替わるタイプです。

浴室のシャワーは固定ではなく、後付けのホースシャワーでした。固定じゃないのはありがたい。
ただ、こちらの根元の取り付け具がプラスチック製で劣化していたこともあり、シャワー中に外れてしまうというハプニングが。
翌朝の出かける時に、1階受付に「シャワーの取り付け具が外れて困っている。直してほしい。」とメモを書いて渡すと「O.K.」と即答。夜に部屋に戻るとシャワーが復旧していました。

お部屋のトイレには汚物入れが無く、使用済みのサニタリー用品も洗面台下のゴミ箱に捨てなくてはなりません。こちらの点は少し気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

アメニティはほとんど無く、シャワーのところにシャンプーとリンス、洗面台に石鹸のみ。歯ブラシやボディーソープは利用者が用意しなくてはなりません。
また、ティッシュは洗面台に置かれているもののみですので、こちらをお部屋に持って行って使用していました。足りなくなった場合には1階受付に申し出ましょう。

タオル類はバスタオルとフェイスタオル、バスマットが人数分。
ルームキーピングは、4泊以上で一度入ってくれるようですが日曜日はお休みです。
その間にタオル交換やベッドメイクを利用したい場合には、1階受付で申し出る必要があります。
今回の宿泊時には、4泊目が日曜日だったためベッドメイクはありません。
タオル交換だけお願いしたく、使用済みタオルを1階受付に持っていくと、すぐに新しいタオルセットに交換してもらえました。

クラリオンホテル アナハイムリゾートのルームサービスは、デリバリーサービスを利用するようでした。提携店舗は多岐にわたり、選び放題。
提携店舗以外にも、UberEatsの利用も可能(1階入り口受取り)ですので、外でお店を探すのが面倒な時にもお部屋でゆっくり食事が可能です。
クラリオンホテル アナハイムリゾートは、立地と料金を考慮するとかなりおすすめです。
シャワーの故障にはすぐに対応してもらえましたし、その他には困ることは一つもありませんでした。
こちらのブログをご覧の方も、カリフォルニア ディズニーリゾートを訪れる際には、候補の一つにクラリオンホテル アナハイムリゾートも含めてみてはいかがでしょうか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
英語ができない私の旅の記録、「②移動とホテル編」に最後までお付き合いいただき、誠にありがとうございました。
次回は、「英語できないけど海外旅行!カリフォルニア旅③ユニバーサルスタジオ」です。お時間ございましたら、今後ともよろしくお願いいたします。
関連記事:英語できないけど海外旅行!カリフォルニア旅①旅の予約と出国
関連記事:英語できないけど海外旅行!カリフォルニア旅③ユニバーサルスタジオ
コメント