PR

英語できないけど海外旅行!カリフォルニア旅⑥カリフォルニアアドベンチャー

アドベンチャーランド_観覧車 おでかけ
記事内に広告が含まれています。

英語できないけど海外旅行!カリフォルニア旅⑥カリフォルニアアドベンチャー

英語ができないけど、海外旅行には行きたい!
こちらのブログは、英語ができない私が多少の困難に遭いながらも、アメリカ・カリフォルニア旅行へ行ってきた記録です。

出国前の予約から、ユニバーサルスタジオハリウッド、ドジャースタジアム、カリフォルニア ディズニーランド・リゾートを訪れた話まで順を追って書かせていただきます。

今回は、カリフォルニアアドベンチャー編です。
前回はこちら ⇒ 英語できないけど海外旅行!カリフォルニア旅⑤ディズニーランドパーク

関連記事:英語できないけど海外旅行!カリフォルニア旅④ドジャース観戦
関連記事:英語できないけど海外旅行!カリフォルニア旅③ユニバーサルスタジオ
関連記事:英語できないけど海外旅行!カリフォルニア旅②移動とホテル
関連記事:英語できないけど海外旅行!カリフォルニア旅①旅の予約と出国

英語ができなくても海外旅行をするための役立つポイントや、英語ができなくて困ったことなどもご紹介しますので、海外旅行をご計画中の方のご参考になれば幸いです。

英語できないけど海外旅行!カリフォルニア旅|カリフォルニアアドベンチャーで楽しんだアトラクション

英語ができない私たちのカリフォルニア旅行4日目は、ディズニー カリフォルニアアドベンチャーへ。
ディズニー カリフォルニアアドベンチャーで朝一番に向かったのは、ここにしかないカーズランド!

アドベンチャーランド_カーズランド

カーズランドには、ディズニー カリフォルニアアドベンチャーで一番人気のアトラクション、カーズのラジエーター・スプリングス・レーサーがあります。
日本には無いアトラクションで、一番人気なら乗るに決まってますよね。

アドベンチャーランド_ラジエーター・スプリングス・レーサー入口

カーズのラジエーター・スプリングス・レーサーは小さなお子さんと大人の両方が楽しめるアトラクションで、朝から続々とキャストが入口に吸い込まれていきます。

カリフォルニア旅行4日目ともなると、連日遊び通してそこそこ疲れも溜まっていた私たちは、今回の旅行で初めて待ち時間を短縮するためにシングルライダーを利用しました。
シングルライダーは、他のグループが搭乗したライドの空席へ効率よく案内してもらえるのでかなり時間短縮になります。

通常なら1時間待つアトラクションも、シングルライダーを利用することで5分ほどで搭乗できました。
ただ、シングルライダーを利用すると、自分のグループのメンバーとは一緒のライドへは乗れませんので、そこはメンバーと要相談です。
この日の私たちは疲れていることもあり、全員一致でシングルライダーを選択。

アドベンチャーランド_カーズ乗り場

カーズのラジエーター・スプリングス・レーサーをシングルライダーで並んで5分。あれよあれよと乗り場に到着し、早々にライドの運転席です。

アドベンチャーランド_カーズ運転席

こちらのライドは、キャストがカーズの世界に入り、レースに参戦するというもの。
レースが始まる前には、倉庫の中でカーズのキャラクターがお話している中、メンテナンスを受けます。

英語ができない私はキャラクターが何を話しているのかはわかりませんが、雰囲気で内容を感じ取ります。
だけそ、この時のキャラクターたちが良くできていて、車なのにしっかり表情が伝わるんです。
可愛いのなんの。

メンテナンスが終わると、レースの始まり!屋外に出て鉱山?的な場所でライド2台で競争です。
レース中は、かなりの疾走感で鉱山を駆け抜けます。ジェットコースターほどのスリルではありませんが、爽快感が気持ちいい!

カーズ ラジエーター・スプリングス・レーサーは、子供向けと侮るなかれ、大人もかなり楽しめるアトラクションでした。

アトラクションを乗り終えた私たちがカーズランドを歩いていると、なんと、マックイーンがいるじゃないですか。

アドベンチャーランド_マックイーン

マックイーン可愛すぎる。。。
グリーティングで結構な人が並んでおられたので、人が入れ替わるタイミングで遠巻きから撮影。

アドベンチャーランド_メーター

メーターにも遭遇!前歯の大きさに親近感が湧きます。
メーターも可愛すぎ。カーズのキャラクターって写真映えが半端ないですよね。

アドベンチャーランド_ポテトヘッド

ディズニー カリフォルニアアドベンチャーでは、三半規管が弱々の私は、あまりスピンしない乗り物を中心にアトラクションを楽しみました。(落ちる系も苦手)
それに伴い、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(タワーオブテラー系の落ちるやつ)やスパイダーマン・アドベンチャーなんて乗れるはずもなく、マーベルの辺りは通り過ぎただけです。

アドベンチャーランド_ジェシー

勇み足で向かったのは、東京ディズニーシーにもあるトイストーリーマニアや、アリエルのアンダーシーアドベンチャー、モンスターズインクのマイク&サリー・トゥ・ザ・レスキュー等々。
ディズニー アドベンチャーパークでも休憩を挟みながらかなりの数のアトラクションを楽しみました。

アドベンチャーランド_グリズリー

この日一番並んだのが、グリズリー・リバー・ランという円形ライドの急流下り。
お昼過ぎの一番暑い時間ということもあり、1時間半ほど並びました。

グリズリー・リバー・ランに並んでいる間に、搭乗している人たちがどれくらい濡れているのかチェック。
「タイミングが良ければ案外いけるんじゃね?」と乗り込み、結果はびっしゃびしゃ。
親子3代で爆笑しながらアトラクションから出てきました。

アドベンチャーランド_観覧車

今回残念だったのが、ディズニー カリフォルニアアドベンチャーの代名詞でもある観覧車に乗れなかったこと。ちょうどメンテナンス期間だったみたいです。
いつかまたディズニー カリフォルニアアドベンチャーへ来ることができたら、次こそは必ず乗りたいと思います!

英語できないけど海外旅行!カリフォルニア旅|カリフォルニアアドベンチャーのアトラクション待ち時間

カリフォルニア ディズニーランド・リゾートでの乗り物の待ち時間は、日本のテーマパークほども並びません。
オンシーズンでも、ほとんどのアトラクションが1時間も待たずに乗れ、長く待つものでも2時間ほどでしょうか。

カリフォルニア ディズニーランド・リゾートでは、ライトニングレーンパス(USJでいうところのExpressPassみたいなの)も販売されています。

英語ができない私の初めてのカリフォルニア ディズニーランド・リゾートは、ライトニングレーンパスは買わなくても十分楽しめました。
パークホッパー(1日でランドパークとアドベンチャーパークの両方を行き来できる入園券)で入園する方や、より多くの乗り物に乗りたいと考えている方はライトニングレーンパスを購入するとよいかと思います。

※カリフォルニア ディズニーランド・リゾートのライトニングレーンパスには種類があるので、ご購入の際には目当てのアトラクションが対象かどうかを確認しましょう。

英語できないけど海外旅行!カリフォルニア旅|カリフォルニアアドベンチャーでの食事

英語ができない私のディズニー カリフォルニアアドベンチャーでの食事は、モバイルオーダー頼みです。
この日、朝ごはんを食べずに出てきたために早く何かをお腹に入れたくて注文したのが、カーズランドでのチュロス。

アドベンチャーランド_カーズチュロス

ノーマルチュロスが売っていなかったので、私はキャラメルソース付きにしました。

アドベンチャーランド_キャラメルソース付きチュロス

くぅー、あまーい!チュロスはプレーンでも美味しいですが、キャラメルもなかなかのものです。
母と娘はバナナクリームのチュロスを食べていましたが、あつあつのチュロスにクリームが乗っているものですから、クリームが溶け落ちて食べにくそうでした。

Banana Cone-Nanza Churo $6.99 ×2
Churo $6.99
小計 $20.97 消費税 $1.62 合計 $22.59

カリフォルニア旅行も4日目に入り、そろそろ日本食が食べたくなった私たちが昼食で向かったのは、ベイマックスがモチーフのサンフランソウキョウ・スクエアです。

アドベンチャーランド_サンフランソウキョウ・スクエア

サンフランソウキョウ・スクエアにある、Lucky Fortune Cookeryに白米とラーメンがあるとのことでモバイルオーダー。
この時の昼食時に写真を撮り忘れていました。。すみません。

注文したのが、テリヤキチキン丼($12.99)とラーメン($15.99)でしたが、残念なことに美味しくなかったです。食べれなくはないですが。
私が食べたラーメンはスープとトッピングがミスマッチで、母と娘が食べたテリヤキチキン丼はトッピングのニンジンが硬かったとのこと。
海外旅行で日本食を食べようと思うなら、日本発のチェーン店がいいのかも。。。

アドベンチャーランド_パン屋

ディズニー カリフォルニアアドベンチャーのサンフランソウキョウ・スクエアには、私たちが利用したお店以外にも、多くの飲食店が集まっています。(屋外のフードコートみたいな感じ)
何を食べるかを決め兼ねている時には、一度訪れてみるのがいいかもしれません。
インスタでよく見かけるパン屋さんのベイマックスパンやミッキーパンは、ボリュームがすごすぎて購入を断念しました。

アドベンチャーランド_フローズンバナナ

おやつは、ワゴンでフローズンバナナを購入。カッチカチだけど、バナナそのものの味で美味しかったです。

この日の夕食は、休憩のためにホテルに戻った時にUberEatsでマックを呼んでしまいました。
ビッグマックは全世界同じ味。日本人の私たちにも馴染みのある味で満足です。

この、UberEatsしたマックですが、ここでもまた英語ができなくて困ってしまいました。
注文・支払い・受け取りは、英語ができなくても問題なくできましたが、ホテルの部屋に戻っていざマックを食べようとするとビッグマックが一つ足りないではないですか。

ビッグマックセット×2、デラックスマッククリスピーセット×1で注文したのにビッグマックが一つ足りない。ポテトとドリンクは3つずつあるのに。。。

英語ができないと、お店に対して電話で苦情を申し出るのが困難です。
ビッグマックが足りないことは事前に翻訳しておけば伝えられるけれど、商品が足りないことに対しての対応を電話口で話されても理解ができません。
ディズニー カリフォルニアアドベンチャーへ戻る時間も差し迫ってきていましたので、ビッグマック1つは泣き寝入りしました。

英語できないけど海外旅行!カリフォルニア旅|カリフォルニアアドベンチャーのおみやげ事情

ディズニー カリフォルニアアドベンチャーでは、ディズニー最終日ということもあり、かなりの数のグッズショップに足を踏み入れました。

アドベンチャーランド_ベイマックスお土産店

サンフランソウキョウ・スクエアのベイマックスのグッズショップや、Pixar Pierのグッズショップ。
グッズが可愛すぎて、ついつい買い漁ってしまいそうに。。。

アドベンチャーランド_インサイドヘッドお土産店2
アドベンチャーランド_インサイドヘッドお土産店1

カリフォルニア ディズニーランド・リゾートでは、日本のテーマパークのようなばら撒き用のおみやげはほとんど売られていません。
お菓子一箱を渡すほどの間柄でもない相手へのおみやげには、かなり苦戦します。

量が多く入っていて個包装になっているようなお菓子は、アメとかチョコとか。職場で配るには甘すぎるかなと思いました。(最終的にはチョコとコーヒーにしました)

そもそもではありますが、旅行に出かけた時に他人へおみやげを買う習慣があるのは日本だけなのかもしれません。
グッズショップやおみやげ売場を見て回っても、ちょっとしたギフトに良さそうなタオルやボールペンもほとんど売られていませんでした。

海外へ行って思うのが、日本のおみやげ文化はすごい。
文房具も分けられるようになっているし、お菓子もちょうどよい量ずつの小袋になっています。
もっと海外のテーマパークのようなおみやげ戦略をとってもらえるとありがたいと感じました。

おみやげ選びはダウンタウン・ディズニーもおすすめ

ディズニーランド直営以外のホテルに泊まっている場合に見逃しがちなスポットが、ダウンタウン・ディズニーです。

我が家は、カリフォルニア ディズニー・リゾートの2日目にしてようやくダウンタウン・ディズニーへ足を運びましたが、もっと早くから来ていれば良かったと後悔しました。
ダウンタウン・ディズニーにあるおみやげ屋さんの方が、パーク内よりも広く品数も多かったように思います。おみやげTシャツも種類が揃っていました。

ダウンタウン・ディズニーへ足を運ぶきっかけとなったのが、LEGO好きの甥っ子へのお土産を買うためにレゴショップへ向かったこと。
LEGOショップはダウンタウン・ディズニーの奥の方にあり、そこに至るまでにはおみやげ屋さんや飲食店を数多く発見しました。

LEGOストア

ディズニーの敷地内にLEGOショップがあるなんて、甥っ子のおみやげを考えるまで知り得ませんでした。
LEGOショップの入り口にはトイストーリーのLEGOが飾られていて、ディズニーにいるという特別感があります。
甥っ子へのおみやげは、せっかくなのでスターウォーズのLEGOに決定!

英語できないけど海外旅行!カリフォルニア旅|カリフォルニアアドベンチャーのエンターテインメント

アドベンチャーランド_パレードウッディ

ディズニー カリフォルニアアドベンチャーでは、お買い物途中でお昼のパレードを遠巻きから眺めましたが、後ろの方からでも十分楽しめます。
システムエラーか何かで、ウッディのフロートが長い間目の前で停まっててくれましたが、繰り返し同じ曲が流れる中でもウッディは休まずに踊り続けていました。さすが保安官!

アドベンチャーランド_パレードモンスターズインク

お昼のパレードでのサリーのファンサ!
私に向けてのファンサではないけれど、絶妙なタイミングでシャッターを切れていました!

ディズニー カリフォルニアアドベンチャーでの夜のエンターテインメントは、ミッキーの観覧車前の湖で行われる噴水と映像のショー、ワールド・オブ・カラー・ハピネス!
ワールド・オブ・カラー・ハピネスも、ディズニー ランドパークのナイトパレード同様、1日に2度開催されます。

この日、私たちは後の回でバーチャルキュー(指定観覧場所の抽選)へ申し込んでいたのが無事に当選し、かなり良い位置で観覧出来ました!

アドベンチャーランド_ワールドオブカラーハピネス

遮るものがない場所でワールド・オブ・カラー・ハピネスを観られたのは本当に嬉しかったです!かなり感動しました!
ディズニー作品の名場面に合わせ、音楽と色とりどりの光が会場を盛り上げます。

ワールド・オブ・カラー・ハピネス、本当にバーチャルキューが当選しててよかった。良い場所で観れてよかった。

もしかすると、ワールド・オブ・カラー・ハピネスのバーチャルキューは、後の回の方が倍率が低いかもしれません。
ディズニー カリフォルニアアドベンチャーでの閉園が22時だけど、後の回のワールド・オブ・カラー・ハピネスは22時15分?頃スタートするので、小さなお子さんを連れている方は先の回に多く申し込んでいるのではないかと予想します。

後の回のワールド・オブ・カラー・ハピネスを観た後に、閉園時間が過ぎたパーク内をゆっくり散歩しながらゲートまで向かうことができたのも、ディズニーの余韻に浸ることができて良かったです。

英語できないけど海外旅行!カリフォルニア旅|トイストーリーパーキングのシャトルバス

私が今回のカリフォルニア旅で宿泊していたのは、カリフォルニア ディズニーランド・リゾートの徒歩圏内にある、クラリオンホテル アナハイムリゾートでしたが、ディズニーへ向かう際に何度かシャトルバスも利用させていただきました。

トイストーリーシャトル

この時に利用していたのがトイストーリーパーキングのシャトルバス。
カリフォルニア ディズニーランド・リゾートの荷物チェックゲートの近くにシャトルバス乗り場があり、トイストーリーパーキングまで無料で送迎をしてもらえます。

トイストーリーパーキングは、クラリオンホテル アナハイムリゾートから大通りを挟んだ向かい側にあり、朝の時間帯でカリフォルニア ディズニーランド・リゾートへ向かうシャトルに乗る際には、先にシャトル乗り場で荷物チェックを済ませられるので、入園のために並ぶ時間を短縮できます。

実際のところ、ホテルからディズニーランド・リゾートまでと、ホテルからトイストーリーパーキング シャトルバス乗り場まではあまり距離が変わりませんが、無料で利用できるサービスですので一度乗車してみるのも良いかと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

英語ができない私の旅の記録、「英語できないけど海外旅行!カリフォルニア旅」シリーズは以上で完結です。本当にバタバタの旅でした。

英語ができないけど海外旅行はできる。
だけど、英語ができた方が絶対に海外旅行の面白さは倍増する!

また海外旅行へ行きたいから、資金作りと英語の勉強を始めようと心に決めました。
40代の私は、学生の時と比較して記憶力の低下が否めませんが。。。

最後まで「⑥カリフォルニアアドベンチャー編」にお付き合いいただき、誠にありがとうございました。
お時間ございましたら、以前のブログ記事を含め、今後ともよろしくお願いいたします。

関連記事:英語できないけど海外旅行!カリフォルニア旅①旅の予約と出国

関連記事:英語できないけど海外旅行!カリフォルニア旅②移動とホテル

関連記事:英語できないけど海外旅行!カリフォルニア旅③ユニバーサルスタジオ

関連記事:英語できないけど海外旅行!カリフォルニア旅④ドジャース観戦

関連記事:英語できないけど海外旅行!カリフォルニア旅⑤ディズニーランドパーク

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
おでかけ

コメント

error: Content is protected !!