PR

申手延麺(しげるてのべめん)【大阪・堺】担々麺はココで決まり!

申手延麺_担々麺 食べ物
記事内に広告が含まれています。

申手延麺(しげるてのべめん)【大阪・堺】担々麺はココで決まり!

申手延麺_店舗外観

大阪・堺の担々麺のお店といえばココ!申手延麺(しげるてのべめん)。
さほど大きくはない店舗の前にはいつも行列ができており、お店の前を通るたびに気になっていたお店です。

ネットのレビューもチェックして、絶対に一度は行きたいと思っていた申手延麺(しげるてのべめん)。やっと訪れることができました!
担々麺好きが好きな方、今まで担々麵を食べたことのない方、どちらにもおすすめしたいお店です。ぜひ、皆さんも一度足を運んでみてくださいね!

関連記事:【大阪・泉南】田尻漁港日曜朝市で食べ歩き|GWの駐車場混雑状況

申手延麺(しげるてのべめん)【大阪・堺】担々麺|行列の待ち時間

申手延麺_外看板
申手延麺_営業時間

大阪・堺の申手延麺(しげるてのべめん)は、ハマる担々麺が食べられると評判のお店です。

これまで、お店の前を通るたびに行列をチェックしておりました。その際には、常に5名以上は並んでいたように思います。
お店の前には椅子が数脚ならべられていますが、多い時にはその椅子の数では足りないほどの行列です。

2025年7月、申手延麺(しげるてのべめん)を訪れたのは、土曜日のお昼時。12:15くらいに到着して、店頭にはお客さんが3組ほどが待っていました。

直射日光や突然の雨も避けられない店先には、行列に並ぶお客さんの為に傘が用意されています。
お店の傘を借りつつ、椅子に座って待つこと15分ほどで店内へ案内されました。

この時は、以外と早く店内に案内されたと感じておりましたが、食後にお店から出た時にはさらに行列が伸びていました。15名ほどが並んでいたのではないでしょうか。

2025年9月に再度申手延麺(しげるてのべめん)を訪れた際の待ち時間は、11:22にお店に到着して9名ほどが待っており、私は5組目。
1巡目で入店ができて、11:30は注文が完了して料理の提供が11:40頃でした。

※申手延麺(しげるてのべめん)には駐車場がありません。お車で訪れる際には、周辺のコインパーキングを利用しますが、駐車料金がお高めです。

関連記事:アクアリウムイタリアン心斎橋ライム【ランチ|パン食べ放題】まるで水族館

申手延麺(しげるてのべめん)【大阪・堺】絶品担々麺レビュー

申手延麺_メニュー

申手延麺(しげるてのべめん)の店内は、カウンターが7席と4名がけの座敷テーブルが2席です。
座席にはメニューが無く、お客さんは壁に書かれたメニューを見て注文をします。

今回は初来店ですので、オーソドックスな担々麺を。それとから揚げを注文しました。

注文後も、どんどんお客さんが入れ替わっていくのですが、常連さんかな?汁なし担々麺や麻婆麺を注文する方も多かったように思います。
そんな状況を見ていたら、次に申手延麺(しげるてのべめん)を訪れた時には何を注文するのか迷ってしまいますよね。

そんなこんな、他のお客さんの注文をチェックしつつ、待つこと7分ほどで担々麺が運ばれてきました。

申手延麺_担々麺とから揚げ
申手延麺 担々麺880円 唐揚げ小280円

運ばれてきた担々麺の見た目は、本当にオーソドックスな担々麺のイメージそのもの。香りが食欲をそそります。

申手延麺_担々麺箸あげ

箸で上げてみると、もやしが現れました!そして、私の大好きなちぢれ麺!

ひと口食べると、先に感じたのはごまのコク。全然辛くないかも。。。
と思ったら、後からじわじわ辛さが追ってきます。

スープの濃厚さ、麺との絡みが抜群です!これはハマる!
私が生涯食べてきた担々麺の数はさほど多くはありませんが、これはベスト!本当に美味しい。

穴あきレンゲと普通のレンゲで、担々麺の具材もスープも余すことなく楽しめます。

そして、思わぬ伏兵が。

申手延麺(しげるてのべめん)は、唐揚げもかなり美味しいです。衣はサクッ!中はじゅわー!
唐揚げにスパイスのようなものがかかっていましたが、ダージーパイ的なやつかな?これもマッチしてます。

他のお客さんはあまり唐揚げを注文していませんでしたが、もっと皆さんにも食べていただきたい!
ぜひ、申手延麺(しげるてのべめん)を訪れた際には、担々麺と共に唐揚げもご注文ください。

※ここからは2度目の訪問時に注文した内容です。

2度目の申手延麺(しげるてのべめん)で私と娘が注文したのは、私が政宗麻婆麺、娘が汁なし担々麺。それと餃子と唐揚げ!

オープンから1巡目で入店し、注文から10分程度で料理が徐々に到着しました。

申手延麺_汁なし担々麺
申手延麺 汁なし担々麺880円

まずは娘が注文した汁なし担々麺。
こちらはひと口だけいただきました。辛さは普通の担々麺より控えめですが、麺の美味しさが際立っています!
娘は普通の担々麺も美味しかったけど、汁なし担々麺の方がより好みだと言っていました。

申手延麺_政宗麻婆麺
申手延麺 政宗麻婆麺860円

私が注文した政宗麻婆麺は、到着した時から麻婆の本格さが伝わってきます!

申手延麺_麻婆麺箸あげ

政宗麻婆麵の中からも、ちぢれ麺が顔を出します。やっぱり何度食べても、申手延麺(しげるてのべめん)麺がかなり美味しいです。
肝心の麻婆は、私好みの絹ごし豆腐。四川風なのかな?結構辛めで、かなり山椒が利いていて舌先がピリピリするほどです。ご飯が欲しくなる。。。
餃子と唐揚げも注文しちゃってるので、ご飯は我慢。

申手延麺(しげるてのべめん)の麺メニューの辛さレベルは、
汁なし担々麺<担々麺<政宗麻婆麺です。

申手延麺_餃子
申手延麺 餃子5個450円

申手延麺(しげるてのべめん)の餃子は、皮が麺と同様に手打ちされている様子。
小ぶりな餃子が5個で450円は少々お高い気もしましたが、食べてみないとですよね。

餃子の皮は手打ちが故にモチモチしていて、熱々のうちに食べると小籠包並みに肉汁が溢れます!
450円の値打ち、あります。
こんなの、次に来た時にはさらに色々と注文してしまうじゃないですか。餃子セット(炒飯と餃子で880円)とかもあるし。

申手延麺_唐揚げ

最後に、前回も注文した唐揚げもちゃっかり食べ、お腹パンパンでお店を後にしました。

申手延麺(しげるてのべめん)【大阪・堺】 店舗情報

申手延麺(しげるてのべめん)

住所: 〒590-0974 大阪府堺市堺区大浜北町3丁4-6
TEL :  072-242-4474
営業時間: 11:30〜14:30 17:30~22:00(L.O.21:45)
定休日 : 月曜日
駐車場 : なし

関連記事:石窯工房ハイジ【東大阪・パン屋】行列のできるお店の待ち時間と絶品パン

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
食べ物

コメント

error: Content is protected !!