PR

潮干狩りの穴場【関東】GW直前!家族連れにおすすめのスポット4選

ブログタイトル画像 おでかけ
記事内に広告が含まれています。

潮干狩りの穴場【関東】GW直前!家族連れにおすすめのスポット4選

ゴールデンウィークが目前に迫り、ご家族でのお出かけの計画を立て始める方も多いのではないでしょうか。
特に、お子様のいるご家庭では、自然の中で楽しめる潮干狩りは魅力的な選択肢の一つです。

そこで今回は、関東エリアでゴールデンウィークに家族みんなで楽しめる、とっておきの潮干狩り穴場スポットを厳選して4つご紹介します。

【厳選】関東|家族で楽しめる潮干狩りの穴場スポット4選

関東にの潮干狩りスポットには、家族で楽しめるとっておきの穴場があるのをご存じでしょうか。
それぞれのスポットが穴場である魅力や特徴、事前に知っておくと便利な情報を詳しく解説しますので、ぜひ今年のGWのお出かけのご参考になさってください。

潮干狩りのイメージ

関東の潮干狩りの穴場①大竹海岸ハマグリまつり(茨城県鉾田市):遠浅で安心!

大竹海岸は、茨城県の太平洋に面した鉾田市に位置し、遠くまで続く穏やかな浅瀬が特徴です。
小さなお子様連れのご家族も安心して潮干狩りを体験できるのが大きな魅力。
海の家がハマグリまつりを運営していることもあり、休憩所や食事処も完備されています。10名以上なら、手ぶらBBQも予約可能。

ポイント:遠浅の砂浜で小さなお子様も安心。7月中旬から8月下旬には、海水浴場としても家族連れに人気のスポット。

場所〒311-1513 茨城県鉾田市大竹1326-4 大竹海岸
開催期間2025年4月26日(土) ~ 2025年6月1日(日)
貝の種類ハマグリ
貝の放流時間10:00 ~ / 13:30
料金当日受付  大人:2,500円 子供:1,000円
事前予約  大人:2,000円 子供:1,000円
(事前予約は前日17:00までにネット予約要)
駐車場あり 7:00 ~ 16:00(終日無料)
お問い合わせ先050-3395-3964
(土日祝、平日18時以降)
HP大竹海岸 海の家 山田売店
(ネット予約もこちらからお進みください)

関東の潮干狩りの穴場②富津海岸(千葉県富津市):広大な干潟で自然観察も!

富津海岸は、東京湾に面した富津市に位置し、干潮時には広大な干潟が出現することで知られています。
干潟にはカニやエビなど、多様な生き物が生息しており、潮干狩りをしながら自然観察も楽しむことができます。

ポイント:干潮時には広大な干潟が現れ、多様な種類の貝を採取できるだけでなく、様々な生き物を観察することもできます。

場所〒293-0021 千葉県富津市富津2307番地2
開催期間2025年3月15日(土) ~ 2025年7月31日(木)
貝の種類アサリ、ハマグリ
時間
料金中学生以上:2,200円(網袋付約2kg)
4歳から小学生:1,100円(網袋付約1kg)
駐車場約1,200台 無料
お問い合わせ先平日:富津漁業協同組合 0439-87-2121 または 0439-87-5561
土・日・祝日:潮干狩り場直営 海の家 0439-87-2233
HP千葉県 富津市 富津海岸潮干狩場

関東の潮干狩りの穴場③海の公園(神奈川県横浜市):無料で潮干狩りが楽しめる

神奈川県横浜市にある海の公園は、無料で潮干狩りが楽しめる初心者には嬉しいスポットです。
満潮時でも幅約60m程もある遠浅の砂浜は、家族連れも安心して潮干狩りに集中できます。
公園内にはバーベキュー場もあり、1日を通して家族でアウトドアを満喫できるのも魅力的。(バーベキュー場は要予約)

ポイント:潮干狩りシーズンと海水浴シーズンは非常に混雑するため、混雑状況は要確認。徒歩圏内には八景島シーパラダイスや温浴施設もあり。

場所〒236-0013 横浜市金沢区海の公園10番
開催期間3月から9月中旬頃
貝の種類アサリ、シオフキ、カガミガイ、マテガイ
時間
料金無料
駐車場あり(海の公園HPから駐車場情報を確認
お問い合わせ先TEL:045-701-3450(9:00~17:00)
HPhttps://www.hama-midorinokyokai.or.jp/park/uminokouen/clamming.php

関東の潮干狩りの穴場④木更津海岸(千葉県木更津市):アクセス良好&初心者向け!

木更津海岸は、東京湾アクアラインを利用すれば首都圏からのアクセスも非常に便利です。
また、潮干狩り場の周辺にはアウトレットモールなどの商業施設もあるため、潮干狩りの後にはショッピングや食事を楽しむこともできます。

ポイント:東京湾アクアラインからのアクセスが良く、周辺には商業施設があります。臨時駐車場から潮干狩り場までは距離があるため、シャトルバスの利用がおすすめ。

場所〒292-0831 千葉県木更津市中の島
開催期間3月29日(土)~7月13日(日)
貝の種類アサリ、ハマグリ
時間HPでご確認ください
(新木更津市漁業協同組合 本所 潮干狩りスケジュール)
料金中学生以上 2,200円(2kgまで)
4歳以上~小学生 1,100円(1kgまで)
駐車場40台、臨時駐車場100台
お問い合わせ先新木更津市漁業協同組合 本所
0438-23-4545
HP新木更津市漁業協同組合 本所

関東の穴場で潮干狩りをもっと楽しむ!家族で準備すること&注意点

家族で潮干狩りに出かける際には、しっかりと準備をして、より一層楽しい思い出を作りましょう。
ここでは、家族みんなで安心して潮干狩りを楽しむための準備と、気をつけていただきたいポイントについてご説明いたします。

関連記事:潮干狩りの時期と服装選び【初心者向け】子どもと快適&安全に楽しむ秘訣

潮干狩りで採れた貝のイメージ

持ち物チェックリスト:熊手、軍手、バケツ、飲み物など

潮干狩りを快適に楽しむためには、事前の準備が大切です。
まず、貝を掘るための熊手や、手を保護するための軍手は必須アイテムとなります。採取した貝を入れるバケツや、水分補給のための飲み物も忘れずにご用意ください。
その他、日差し対策として帽子や日焼け止め、休憩時に敷くレジャーシートなどがあると、より快適に過ごせるでしょう。

服装のポイント:濡れても良い服装、帽子、日焼け止め

潮干狩りでは、足元が濡れたり、砂で汚れたりすることがありますので、濡れても構わない服装を選ぶことが重要です。
また、日差しが強い日もありますので、帽子をかぶり、日焼け止めを塗るなどの対策を怠らないようにしてください。
足元は、長靴やマリンシューズなどがおすすめで、着替えも忘れずに持参すると良いでしょう。

安全に楽しむために:潮の満ち引き、熱中症対策

潮干狩りを行う際には、事前に潮の満ち引きを確認し、潮が満ちてくる時間には安全な場所へ移動するように心がけてください。
また、特に気温の高い日には、こまめな水分補給や休憩を取り、熱中症対策をしっかりと行うことが大切です。無理のない範囲で楽しむようにしましょう。

貝毒に注意:採取場所の情報を確認しよう

採取した貝を安全に食べるためには、貝毒に関する情報に注意が必要です。
潮干狩り場の公式サイトや自治体の情報などを確認し、貝毒が発生していないかを確認するようにしてください。

まとめ|GWは関東の穴場で潮干狩り!家族の思い出を作ろう!

この記事では、ゴールデンウィークに家族皆様で訪れるのに最適な、関東の潮干狩り穴場スポットを4つ厳選してご紹介いたしました。
今回ご紹介した潮干狩り場は、家族で安心して出かけることができ、さらには一日を通して楽しめる、他にはない魅力があることをお伝えできたかと思います。

ぜひ、関東の潮干狩りの穴場スポットで、家族揃って笑顔あふれる素敵な休日をお過ごしください。

関連記事:【お花見の持ち物】あると便利な厳選グッズ10個で叶える快適&SNS映え

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
おでかけ

コメント

error: Content is protected !!