PR

【簡単・効果的】カメムシのシーズン到来!今すぐできる対策6選

ブログタイトル画像 くらし
記事内に広告が含まれています。

【簡単・効果的】カメムシのシーズン到来!今すぐできる対策6選

ベランダに現れるカメムシ。
2023年から急に数を増やした彼らに対し、虫嫌いの方は頭を悩ませているのではないでしょうか?

ベランダの壁に張り付いているのを見かけたと思っていたら、気が付けば洗濯物に付いて家の中に入り込んでくることも……
そもそもカメムシには害があるのでしょうか?

この記事ではカメムシについて知り、寄せ付けないための対策をご紹介します。

関連記事:トコジラミ怖すぎ!日本の電車内で目撃談⁉対策と駆除の方法

カメムシってどんな虫?

カメムシは草食性の昆虫で、世界中に約40,000種以上いると言われており、日本では、1,300種のカメムシが確認されています。

体長は1cmから2cmほどで、背中が盾のような形をしているのが特徴で、 色は緑色や茶色、黒色など、種類によって様々です。

カメムシは、植物の汁を吸って生きています。 主な食草は、稲や大豆、果物などです。

カメムシ

カメムシはどこから来る?

カメムシは、春から秋にかけて活動が活発に。 冬には土の中や枯れ葉の下などで越冬します。

春に越冬から目覚めたカメムシは、新しい宿主となる植物を探して移動します。 これが、カメムシが家やベランダに現れる原因の一つです。

カメムシはなぜ臭い?

カメムシは、外敵から身を守るために主に腹部にある臭腺から臭い物質を分泌します。

カメムシの臭いは非常に刺激的で、人は不快な臭いと感じることも。 しかし、カメムシにとっては、大切な防衛手段なのです。

カメムシは人を刺す?

カメムシは、基本的には人を刺しません。 カメムシの口器は、植物の汁を吸うために適した構造になっており、人を刺すような構造ではないのです。

しかし、外敵に脅威を感じたカメムシは、まれに自衛のために口から臭い物質を噴射することがあります。 この臭い物質が肌に触れると、皮膚が赤くなったり、痛みを感じたりすることも。

また、ごく稀にですが、カメムシが口器で人を刺してしまうことも。
これは、カメムシが人の指などを植物と間違えてしまうことが原因と考えられています。 カメムシに刺されると、痛みを感じ、治るまでに時間を要するために注意が必要です。


カメムシがベランダに集まる理由

カメムシは、日当たりが良く、暖かい場所を好みます。
ベランダは、これらの条件を満たしているため、カメムシにとって格好の生息場所となるのです。

カメムシはどんな場所が好き?

カメムシは、以下の場所を好みます。
• 日当たりの良い場所: 日光を浴びて体温を上げ、活動が活発化します。
• 暖かい場所: カメムシは、寒さに弱く暖かい場所を好みます。
• 風通しの良い場所: 風通しの良い場所を好む傾向があります。
• 植物がある場所: カメムシは、植物の汁を吸って生きているため、植物がある場所を好みます。

木に集まるカメムシ

ベランダにカメムシが集まる原因は?

ベランダにカメムシが集まる原因としては、以下の点が挙げられます。
• 日当たりが良く暖かい: ベランダは、日当たりが良く暖かい場所が多いため、カメムシにとって好ましい環境です。
• 洗濯物が干してある: 干されている洗濯物は適度に暖かく、カメムシにとって心地よい場所です。明るい場所を好むため、白い洗濯物によく点きます。
• 照明がある: ベランダの照明は、カメムシを呼び寄せる原因となります。
• 植物がある: ベランダで植物を育てている場合、カメムシが寄ってくる可能性があります。
• 周辺環境: ベランダの周辺に、カメムシの餌となる植物や、生息しやすい場所がある場合には集まりやすくなります。

秋にカメムシが増える理由は?

秋になると、カメムシは越冬場所を探し始めます。
気温が下がり始める中、ベランダは日当たりが良く暖かい場所が多いため、カメムシにとって越冬場所として適しています。

カメムシを寄せ付けない!簡単対策6選

カメムシは、臭いだけでなく、洗濯物や植物を傷つけてしまう厄介な虫です。
しかし、簡単な対策をすることで、カメムシを寄せ付けずに、快適なベランダ生活を送ることができます。

ミントやハッカ油でカメムシを撃退!

ミントやハッカ油は、カメムシが嫌がる香りを発するため、カメムシ対策として効果的です。

ミントやハッカ油の使い方
• ミントやハッカ油を染み込ませたコットンをベランダの各所に置く。
• ミントやハッカ油を水で薄めたものをスプレーボトルに入れ、ベランダの植物や洗濯物に吹きかける。
• ミントの鉢植えをベランダに置く。

ミントやハッカ油の効果的な置き場所
• ベランダの入り口付近
• 洗濯物を干している場所
• 植物の近く
• 窓辺

洗濯物をカメムシから守る!

カメムシは、洗濯物の臭いに誘われて集まってくることがあります。 洗濯物をカメムシから守るためには、以下の対策が有効です。

白い洗濯物

洗濯物を室内干しする

カメムシは、外に干してある洗濯物に集まりやすいため、室内干しをすることでカメムシ被害を防ぐことができます。

洗濯ネットを使う

洗濯ネットを使うことで、洗濯物がカメムシに直接触れるのを防ぐことができます。

柔軟剤の香りを利用する

カメムシは、柔軟剤の香いを嫌がる傾向があります。 柔軟剤の香りを利用することで、カメムシを寄せ付けにくくすることができます。

関連記事:洗濯物の臭い撲滅!クサイなんて言わせない!原因&解決策8選

網戸やサッシの隙間を塞ぐ!

カメムシは、網戸やサッシの隙間から侵入してくることがあります。 網戸やサッシの隙間を塞ぐことで、カメムシの侵入を防ぐことができます。

フマキラー カメムシ駆除剤 カダン カメムシバリア 450ml Amazon

網戸

網戸やサッシの隙間をテープで塞ぐ

市販の隙間テープを使って、網戸やサッシの隙間を塞ぐことができます。

ダイオ(Dio) 網戸用 虫よけすき間テープ 6mm×6mm×2.2m ブラック Amazon

隙間テープの種類と選び方
• 粘着テープ: 粘着力が強く、隙間をしっかりと塞ぐことができます。
• 不織布テープ: 通気性が良く、カビが生えにくいというメリットがあります。
• アルミテープ: 熱反射効果があり、室内温度の上昇を抑えることができます。

隙間テープの貼り方
• 隙間テープを隙間よりも少し長めに切り、隙間を覆うように貼ります。
• テープをしっかりと貼り付け、隙間が残らないようにします。


光に集まる習性を逆手に取る!

カメムシは、光に集まる習性があります。 ベランダの照明を減らすことで、カメムシを寄せ付けにくくすることができます。

ベランダの照明を減らす

• できるだけ必要最低限の照明しか使わないようにする。
• オレンジ色の照明を使う。
• 防虫効果のある照明を使う。

黄色いライトを使う

一部のカメムシは、黄色い光を嫌がる傾向があります。 黄色いライトを使うことで、カメムシを寄せ付けにくくすることができます。

防虫ネットを使う

防虫ネットを使うことで、カメムシだけでなく、蚊やハチなどの害虫を寄せ付けにくくすることができます。

カメムシを捕まえる!

カメムシを見つけた場合は、捕まえて外に出し被害を防ぎましょう。
カメムシに触れずに捕まえるには、ホウキやちりとりを利用するのが有効です。
捕獲したカメムシは、台所用洗剤で殺虫することができます。

殺虫剤を使う

カメムシの被害がひどい場合は、殺虫剤を使うことも有効です。
カメムシ専用の殺虫剤には効果的な成分が含まれていますが、屋内用、屋外用で用途に合ったものを使用しましょう。
住友化学園芸 不快害虫剤 カメムシアタッカーEX 480ml カメムシ 駆除 速効 持続 Amazon

カメムシを安全に駆除する方法

カメムシを駆除する際には、安全に、そして効果的に行うことが大切です。 駆除する前に知っておきたい大切なポイントをいくつかご紹介します。

カメムシを触ると臭くなる?

カメムシを触ると、腹部にある臭腺から臭い物質が分泌され、臭くなります。
この臭い物質は、主に「テルペン類」という成分で構成されており、非常に刺激的な臭いが特徴です。
皮膚に付着すると、数日間にわたって臭いが残ることもあるため、カメムシを触らないように注意することが大切です。

カメムシは死んでも臭う?

カメムシは、死んでも臭います。
カメムシの体内に蓄積された臭い物質は、死後も体内に残っており、触ったり潰したりすることで臭いが発生するのです。死んだカメムシも触らないように注意しましょう。

カメムシを駆除する際の注意点

カメムシを駆除する際には、以下の点に注意する必要があります。
• 直接触らない: カメムシを触ると臭くなるため、直接触らないようにしましょう。
• 潰さない: カメムシを潰すと、臭い物質が飛び散り、周囲に臭いが広がってしまいます。
• 換気を良くする: カメムシを駆除する際には、換気を良くして臭いを拡散させないようにしましょう。
• 殺虫剤を使う場合は説明をよく読む: 殺虫剤を使う場合は、必ず説明をよく読んでから使用しましょう。
• 小さなお子様やペットがいる場合は注意する: 小さなお子様やペットがいる場合は、誤ってカメムシを触ったり食べたりしないよう注意が必要です。

カメムシ対策で快適なベランダ生活を!

カメムシは、臭いだけでなく、洗濯物や植物を傷つけてしまうため、厄介な虫です。
しかし、簡単な対策をすることで、カメムシを寄せ付けずに、快適なベランダ生活を送ることができます。

この記事で紹介した対策を参考に、その時の状況に合った方法でカメムシ対策を行ってください。

また、カメムシを駆除する際には、安全に、そして効果的に行うことが大切です。
カメムシを触らない、潰さない、換気を良くするなどの注意点をしっかり守りましょう。

この記事が、皆様の快適なベランダ生活のお役に立てば幸いです。

関連記事:トコジラミとダニは違う!知っておくべきそれぞれの症状と対処法

コメント

error: Content is protected !!